電気自動車のデータ連携に関する実証実験を日産自動車と開始
REXEVはエネルギーの専門集団として、培ってきたノウハウやネットワークを活かしてEVの車載蓄電池に着目したエネルギーマネジメントとモビリティマネジメントを組み合わせた独自プラットフォームを提供し、より環境性や利便性の高い電気自動車の運用をご提案致します。
EVの導入により、人の移動と社会環境をよりよくすることを目指しています。
電気自動車(EV)導入ご検討中の法人・自治体の皆様へ
VPP事業に参加いただくことで、脱炭素の取組による企業価値向上、さらにはEVの導入コストも低減できます。
または
REXEV独自システムであるeMMPによってEVを蓄電池として、電力の需給調整に利用することで安定供給に役立てることを目指しています。
セミクローズEVシェアリングシステム利用開始
住友商事/住友商事九州 様 & 日本ガス 様
再生可能エネルギー等を活用した非常用電源確保事業
東京都東久留米市 様
小田原市地域マイクログリッド構築事業に関する五者協定締結
小田原市 様
経産省分散型エネルギーリソースの更なる活用に向けた実証事業採択
経産省 様
すべての事例を見る
【2023年最新情報】法人企業に必要なEV充電器の工事って? 社用車EV化で知っておきたい、充電器工事のあれこれ
【2023年最新情報】法人企業が選ぶべき、EV充電器の種類と選び方
【2023年最新情報】どうやって選べばいいの? 社用車/公用車をEV(電気自動車)へ切替えする際の選び方
社用車/公用車として電気自動車を導入するメリット・デメリット
すべての記事を見る
お役立ち資料を無料で配信中
お悩みや不明点はこちら
最適なプランをご提案します